通訳・翻訳養成学校のISSインスティテュートでは、キャリアにつながるプロの語学力を養成します。

ISSスクールブログ

アイ・エス・エス・インスティテュートが運営しています。


講師からの応援メッセージ:第8回 椙田雅美先生(中国語翻訳者養成コース)

 

講師からの応援メッセージ第8回は、中国語翻訳者養成コース椙田雅美講師からです。

 

 

プロ翻訳者になりたいという方に「なぜ翻訳者になりたいか」と理由を尋ねると「中国語を生かして働きたいが、時間に縛られた会社勤めや人づきあいは苦手だから」とか、中には「自宅で稼げて優雅に暮らせそうだから」という方もいます。しかし現実の翻訳業というものは、不規則かつ余裕のない仕事のために時間に縛られ、孤独な作業を主としながらも会社勤め以上に人づきあいに苦労します。しかも対価は低く、在宅翻訳だけで生活することは困難、優雅な生活とは対極にあります(キッパリ)。

 

それでも構いませんか?では続きをお読み下さい。

 

プロ翻訳者に求められていることは「訳文の用途にあった翻訳をする」ということです。翻訳を依頼してくる側には、必ず翻訳文の使用目的があり、訳者もその目的に沿った翻訳をする必要があります。日本或いは中国の慣習に合わせた読みやすい文章になるよう訳すこともあれば、あえて原文の逐語訳を行うこともあります。話し言葉の原文をビジネス文書の形式に整えながら訳すこともあれば、硬い文章を広告のキャッチコピーへと訳すこともあります。「正確な訳」だけでは不十分で「使える訳」をしなくてはならないということです。

 

また、プロ翻訳者にとって最も大切なことは「納期を守ること」です。翻訳者が納期までに訳せないということは、通訳者が現場で黙って突っ立っているのと同じです。どんな訳文であっても納期までに納品できなければ紙くずならぬ「データくず」となってしまうのです。

 

当然のことだと思われるかも知れませんが、現実には、依頼された仕事について「調べたけれどわかりませんでした」とか「急用が出来ました」などの理由で、納期を守らない人が相当数います。これは翻訳者として失格です。厳しいエージェントなら二度と仕事を依頼してくることはないでしょう。プロを目指すなら、まず自分の翻訳の能力を正確に把握した上で、何を、どれだけ、どの程度のスピードで訳せるか冷静に判断し、ひとたび仕事を受けたら何が何でも納期を厳守することです。出来るかどうか不安な仕事を受けるべきではありません。外国語の上達には、物怖じせず話してみる、訳してみるという度胸が必要ですが、プロが「技量不足は度胸で補えばいい」という甘い算段で仕事を受けるのはトラブルのもとです。自信を持って取り組める仕事を受け、自分が納得できる訳文を納品する。つまりは着実な成果を上げて、信頼を積み重ねていくことが、翻訳者としてのスキルを高めることだと思います。

 

そうは言っても、実際の翻訳の仕事では、訳し始めてみないと難易度や所用時間がわからない場合が多々あります。休日返上で一日中パソコンにへばりついても遅々として進まず「火烧屁股(お尻に火がつく)」の先に「通宵(徹夜)」が見えてくると「やれやれ、何でこの仕事を選んだのだろう」と思うのですが、そこで改めて「なぜ翻訳者になりたいか」です。

 

私の場合は、原文を読んだ人が感じることを、訳文で読む人にも同じように感じてもらえる翻訳をしたいからです。どんな内容の原文であっても真摯に向き合い、責任を持って訳すことで中国の実像が伝わり、中立・対等の立場から中国とつきあえる日本人が増えるよう願っています。

 

プロ翻訳者を目指す方は、まず自分が何のために訳したいのか、どんな翻訳をしたいのかを明確にして下さい。目標が明確であれば、おのずと翻訳に対する姿勢も定まり、道は拓けてくると思います。

 

| 応援メッセージ | 13:04 |
講師からの応援メッセージ:第7回 望月暢子先生(中国語翻訳者養成コース)

 

講師からの応援メッセージ第7回は、中国語翻訳者養成コース望月暢子講師からです。

 

 

新学期が始まって1カ月。みなさん、だいぶ慣れてきましたか?

翻訳は時間がかかるでしょう? 忙しいと、課題をこなすのも大変! 毎回、とにかく日本語(中国語)にして早く出さねば〜、と焦りがちですね。今回は、そんなあなたに、速く楽しく訳文の完成度を上げるコツをご紹介します。

 

やり方はとっても簡単。自分が読者に成り切って、自分という読者のために訳すのです。

 

その時に、この翻訳は誰が、どういう立場で、何のために使うのだろう? どういう効果を期待して読むのだろう? 内容についてどのぐらい知識を持っているのだろう? 等々、できるだけ具体的に読者像を設定します。そのためにはあらかじめ原文を読み込んでおく必要がありますが、それは通勤電車の中でもできますね。

 

さて、そうして想定した最初の読者たる自分は、実はけっこうレベルが高い。翻訳をやってみようという方は例外なく読むことが大好きで、優れた読み手です。その自分に向けて訳文を書く。すると、「文の後半のここが君には大事な情報だから、並列じゃなくてちょっと強調してあげようね」とか、「反対方向から言ったほうがわかりやすい?」とか自分がより満足できるように自然と工夫するようになります。少なくとも、「ちょっと変な文だけど、原文にそう書いてあるからいいか」ということは無くなります。…愛があれば

 

万人に向けて話すより特定の誰かに向けて話したほうが、同じ内容でも心に届きますよね。

 

読者を設定すると、ただ漫然と訳すよりも、何が言いたいのか焦点が絞れ、文章全体の流れも際立つようになります。読者として読む楽しさも加わります。

 

時間も頭も使う翻訳は、正直、負担もかなりかかります。でも、苦労すればするほど、確実にうまくなります。理解し表現するという二重の楽しさもやればやるほど味わい深くなります。そして、翻訳をしている時間、勉強をしている時間は、仕事のためでも家族のためでもない、自分のためだけに使う時間です。それはとても貴重なこと。その時間がより実りあるものになりますよう、私も気を引き締めて努めたいと思います。キリッ。みなさんも最後の課題提出まで、がんばって下さいね!

| 応援メッセージ | 10:05 |
講師からの応援メッセージ:第3回 徳久圭先生(中国語通訳者養成コース)


新年第一弾の記事は講師からの「応援メッセージ」です。第3回は、中国語通訳者養成コース徳久圭講師からです。


のっけから恐縮ですが、みなさんはツイッターやフェイスブックをお使いですか? Google+はどうでしょう? ブログを書いたことは? 中国語の通訳や翻訳を学んでいる方なら、新浪微博や人人網や豆瓣などにアカウントをお持ちですか? ひとつもないという方は、今日からでも結構ですので何か始めてみてください。なにせ、これらネット上のサービスは基本的にみんな「タダ」ですから。


実は私も、こうしたサービスを使い始める前はかなり懐疑的でした。その時々の気分をネットに向かってつぶやいてどうするんだとか、実名をネットに晒すなんてこわいとか、私的な日記を大々的に公開するなんて倒錯じゃないかとか。でも実際に使い始めてみると、それまでの自分には想像もできなかった世界が広がりました。ブログやツイッターなどを通じて、お仕事をいただいたこともあります。


いや、仕事を得るためだけにこうしたサービスを使おうと言っているわけじゃありません。世の中の新しい動きについていくことが大切だと思うからです。通訳や翻訳の仕事はつまるところ、その多くが最先端の話題の仲立ちをすることです。二つの言語をそれぞれに使っている人々が、まだ定見や共通認識のない新しい問題について話し合いたい。だから通訳者を雇う。あるいは、最先端の話題なのでまだ自分たちの言葉に訳された資料や文献がない。だから翻訳者を雇う。そういう役割を期待されているのが通訳者や翻訳者だと思うのです。


実際に仕事をしてみればわかることですが、通訳や翻訳の現場では、ネイティブスピーカーに聞いてもわからない語句や概念が山のように出てきます。そこでは辞書もあまり役に立ちません。となれば、日頃から母語と外国語の話題にアンテナを張り、いかに広く浅く(できれば深く)不断に最先端の知識を更新しているかなかんずくネットをどう使いこなすかが鍵になります。一般のビジネスマンだってネット上のサービスをあれこれと研究し、使いこなして、世の中の動きについて行っているのです。ましてや通訳者や翻訳者を目指す人は、それ以上に貪欲になる必要があります。


もうひとつ。みなさんはパソコンの他にiPodやiPad、スマートフォンなどをお使いですか。こうしたデバイスを何となく敬遠してきた方も、できれば購入して使ってみることをおすすめします。世の中で話題になり、広く歓迎されている物にはそれなりの理由があります。けっしてバカにはできません。しかも私たちの後からは、こうした機器や上記のようなネット上のサービスを我々以上に、まるで呼吸するかのように自由に使いこなす「デジタルネイティブ」世代が次々に登場し、現場に参入してくるのですから。


学生時代、恩師からいただいた言葉に「ゴムの伸びきったような人間になるな」というのがありました。社会に出てもずっと学び続けて行きなさい、伸びきったゴムのように弾力性や伸縮性を失い、新しいことを吸収できないような人間になってはいけないと。かく言う私も、ネットやパソコンや携帯端末が本当に人間を豊かにし幸せにするのかについては、正直、疑問に思う部分もあります。それでも通訳や翻訳の仕事に関わろうとする以上は、なかば義務として新しい動きについて行くべきだと思うのです。どうでしょう。みなさんのゴムは……伸びきっていませんよね?

徳久圭講師のtwitterのアカウントはこちら↓
@QianChong

 

| 応援メッセージ | 11:00 |
講師からの応援メッセージ:第2回 本島玲子先生(中国語翻訳者養成コース)


講師からの応援メッセージ第2回は、中国語翻訳者養成コース本島玲子講師からです。


私が中国語と出会ったのは大学の外国語の授業でした。国文学専攻だったのですが、中国語の授業に出てからは「もっと中国語を勉強したい」と思い始め、大学卒業後は、仕事をしながら中国語の学校に通って勉強を続けていました。そして、ますます中国語の面白さにのめり込んでしまい、少しずつ「いつか中国語で仕事がしてみたい」と思うようになりました。そこで通訳や翻訳の勉強できる学校を探し始めたのですが、私の場合、ちょうど一番勉強したいと思った時期が子育てと重なってしまったため、子育てをしながら時間を捻出し勉強していました。


その後、何年か経って勉強してきたことが少しずつ仕事に結びつくようになりましたが、仕事をするようになって改めて感じたのが「日本語力の大切さ」でした。もちろん語学力は大切です。私もそれまで中国語の勉強に没頭してきましたが、それと同じくらい日本語を磨いていかなければならないということを実感させられることが多く、それ以来、中国語はもちろんですが、日本語の感覚を磨く努力もしてきました。


どうやって日本語の感覚を磨けばいいのか、最初はかなり焦りもあり苦労しました。が、しばらくすると、日本にいて日本語の中で生活していればその材料はどこにでも探すことができるということに気づいたんです。普通だとそのまま通り過ぎてしまうようなことでも、言葉のアンテナを張り巡らしていれば、けっこう色々なところで日本語について考えさせられることは多いのです。
私の場合、子育て真っ最中で自分の思い通りに時間が使えず、限られた時間の中で勉強の材料や方法を工夫しなければならないという切羽詰まった状況だったので、かえってそれが功を奏したのかもしれません。もちろん文学作品などを読むことで得たものもたくさんあります。
 

日本語の感覚を磨けば磨くほど微妙なニュアンスに敏感になりますし、日本語に敏感になってくると、中国語の感覚に対してもその相乗効果が生まれ、しだいに日本語にも中国語にも言葉のニュアンスを大切に向き合うようになっていきました


「第二言語は母語を超えることはできない」とよく言われますが、私自身、この言葉をものすごく実感しています。やはり母語を鍛えるということはとても重要なことで、母語のレベルを引き上げていかないと外国語のレベルも限界が見えてきてしまう気がします。

 

現在目標に向かって一生懸命勉強している皆さんも、これまで以上にぜひ母語に目を向けてみてください。外国語に対する努力はもちろんですが、「母語を磨く」「母語を鍛える」ということも意識し、更に目標に向かっていってほしいと思います。

 

| 応援メッセージ | 09:00 |
講師からの応援メッセージ:第1回 秦燕先生(中国語翻訳者養成コース)


今月から毎月1回更新でISSインスティテュート講師から受講生の皆様への応援メッセージを掲載します。第1回は中国語翻訳者養成コース秦燕講師からのメッセージです。


秦燕翻译的里程
在大学学习的4 年日语是我翻译生活中最为坚实的基础。在这里不但学习外语,同时相应地学习和阅读本国的文学作品。
学好一门外语,除了语汇、语法,还有一点绝对不可忽视的就是语言的表现力。而这个表现力就来自于你自身的、母语的表现能力。
如果你具备了这三点,再加上你坚强的意志、持之以恒的耐力,那么你就可以开始翻译了。试试也许你可以翻译出一本名作,一鸣惊人呢。

翻译过程中的几点注意事项
翻译的魅力是无穷的。比如同样一篇文章,初学者的译文作品,和中级的、高级的相差甚远。其不同的玩味,主要表现在以下几个方面∶

1、对原作的内容上的理解。这里包括你对原作者的了解、对作品背景的观察和理解。换言之,原作者的身世背景或其世界观往往反映在其作品当中,如果你没有作品中的生活经验,那么你可以借助对作者的了解去体会原作的意境,从而使自己的翻译语言更接近原作的味道。

2、语汇的拿捏。同样一个词、在不同的背景下可以译出多种意境的词。比如说,将中文的人称代词“我”译成日语时、可以根据场合、时代背景、性别、年龄、职业、上下关系以及地区方言等等,译成「僕」、「ぼく」、「おれ」、「おら」、「おいら」、「わし」、「我が輩」、「あたし」、「あたい」、「あちき」、「わらわ」、「それがし」、「みども」,还有根据原文的来龙去脉,就使用「我」。

3、对原文的错误理解、母语的使用错误。达到完全理解原文的水平,对外国人来说是十分困难的。但是最基本的你一定得弄清楚。人物、时间、地点、场合以及所处的状况、人物内心世界的错综复杂和对白时的氛围。这些搞清楚了、那么就要斟酌对应的外语――语感上、词义上、用法上、背景上是否用词贴切,正确与否。

翻译的乐趣
翻译是在这个世界上为数不多的最有趣的、最会让你为之一动的工作之一。因为你借助翻译作品让自己的智慧、思考力、洞察力、记忆力、想像力以及你所有的能源都展现得淋漓尽致。另外,你的文字作品也会给读者留下精神上的、思想上的、文化上的享受。为己为民,何乐而不为呢。
实践是最好的学习方法,让我们快快拿起笔来,跟我一起翻译吧。

基础班讲师 秦燕

 

| 応援メッセージ | 10:16 |

CATEGORIES

RECOMMEND BOOKS


SELECTED ENTRIES

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

リンク

モバイル
qrcode