通訳・翻訳養成学校のISSインスティテュートでは、キャリアにつながるプロの語学力を養成します。

ISSスクールブログ

アイ・エス・エス・インスティテュートが運営しています。


「翻訳・通訳のトビラ」 講師・修了生からのメッセージ

 

「翻訳・通訳のトビラ」(アルク)のスクール特集にて、当校の取材記事が掲載されています。講師・修了生の方にご協力いただきました。

 

------------------------------------------------

 

丸第1回:講師からのメッセージ

 成田あゆみ先生(英語翻訳者養成コース講師)

 〜翻訳の土台を築く「読解ゼミ」で確かな文法力を身につけてください〜

 

丸第2回:修了生インタビュー

 〜我流で覚えた英語を脱したことで「翻訳の海」に泳ぎだす勇気が湧いてきました〜

 

丸第3回:講師からのメッセージ

 和田泰治先生(英語通訳者養成コース講師)

 〜教室は自分の実力や対応力を知るための腕試しの場所〜

------------------------------------------------

 

短期コースでは、はじめての方から上級者の方まで、最短1日から、ポイントを絞った効率的なスキルアップが可能な講座を多数ご用意しております。通訳・翻訳訓練に興味を持っていてもなかなか踏み出す勇気が出ない方、この機会に通訳・翻訳の世界を体験してみませんか?

 

 

成田先生の読解ゼミのクラス詳細・お申し込みはこちらから:

 

四葉のクローバー和訳/英訳に役立つ英文読解ゼミ 特別解説編
[東京校] 1/5(土) 16:00-18:00
[インターネット] 1/6-2/5

https://www.issnet.co.jp/courses/e_t_concentration.html#feature1

 

四葉のクローバー和訳/英訳に役立つ英文読解ゼミ1
[東京校] 1/19(土)〜 13:30-15:30
[インターネット] 1/20-3/23

https://www.issnet.co.jp/courses/e_t_concentration.html#feature2

 

※入学金・レベルチェックテスト不要です。

 

| ISSインスティテュートからのご案内 | 09:23 |
「翻訳・通訳のトビラ」 第3回:修了生インタビュー

 

「翻訳・通訳のトビラ」(アルク)のスクール特集にて、当校の取材記事が掲載されています。講師・修了生の方にご協力いただきました。

 

------------------------------------------------

 

丸第3回:修了生インタビュー

 小倉千秋さん(英語翻訳者養成コース 修了生)

 

 「心から尊敬できる先生との出会いは宝物」

 「時間の制約が少ないインターネットクラスを受講」

 

------------------------------------------------

 

■修了生インタビュー(小倉千秋さん)の詳細はこちら

■「翻訳・通訳のトビラ」(アルク)こちら

 

現在ISSインスティテュートでは、秋のレギュラーコースのコース説明会(無料)やレベルチェックテストを実施中です。

ご興味のある方はお気軽にご参加ください!

 

------------------------------------------------

 

四葉のクローバー2017年 [秋期]10月レギュラーコース 

 詳細はこちら

 

------------------------------------------------

 

| ISSインスティテュートからのご案内 | 09:49 |
「翻訳・通訳のトビラ」 第2回:修了生インタビュー

 

「翻訳・通訳のトビラ」(アルク)のスクール特集にて、当校の取材記事が掲載されています。講師・修了生の方にご協力いただきました。

 

------------------------------------------------

 

丸第2回:修了生インタビュー

 西野理世さん(英語通訳者養成コース「同時通訳科」修了生)

 

 「苦しくても勉強を続けたからこそ、今がある」

 「フリーランスになって、扱う話題が格段に広がった」

 

------------------------------------------------

 

■修了生インタビュー(西野理世さん)の詳細はこちら

■「翻訳・通訳のトビラ」(アルク)こちら

※第3回(受講生/修了生メッセージ)は10/1から掲載予定です。

 

現在ISSインスティテュートでは、秋のレギュラーコース開講前に、特別セミナーや体験レッスンを開催中です。(無料・参加特典あり)

ご興味のある方はお気軽にご参加ください!

 

------------------------------------------------

 

四葉のクローバー2017年 [秋期]10月レギュラーコース 

 各種イベント詳細はこちら

 

------------------------------------------------

 

| ISSインスティテュートからのご案内 | 09:00 |
「翻訳・通訳のトビラ」 第1回:講師からのメッセージ

 

「翻訳・通訳のトビラ」(アルク)のスクール特集にて、当校の取材記事が掲載されています。講師・修了生の方にご協力いただきました。

 

------------------------------------------------

 

丸第1回:講師からのメッセージ

 柴原早苗先生(英語通訳者養成コース「入門科」クラス担当)

 

 「たゆまぬ好奇心こそが 通訳者の未来をひらきます」

 「授業を通して事前準備の大切さを体感してほしい」

 

------------------------------------------------

 

■講師からのメッセージ(柴原早苗先生)の詳細はこちら

■「翻訳・通訳のトビラ」(アルク)こちら

※第2回(受講生/修了生メッセージ)は9/1から掲載予定です。

 

なお、短期コース2017サマーでは、はじめての方から上級者の方まで、最短1日から、ポイントを絞った効率的なスキルアップが可能な講座を多数ご用意しております。

 

通訳・翻訳訓練に興味を持っていてもなかなか踏み出す勇気が出ない方、この機会に通訳・翻訳の世界を体験してみませんか?

 

------------------------------------------------


柴原早苗先生が担当されるサマーコースのご案内
 四葉のクローバー 短期コース2017サマー
   はじめての通訳訓練
   東京校B:8/20・27(日)10:30〜15:30

 短期コース2017サマーでは、入学金・レベルチェックテストは不要です。
 受講特典あり!クラスの詳細、お申込みはこちらから:
 https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_short.html#feature6

 

 四葉のクローバー 短期コース2017サマー

   その他のクラスはこちらから

 

------------------------------------------------

| ISSインスティテュートからのご案内 | 15:40 |
「通訳・翻訳キャリアガイド2018」

 

 

The Japan Times通訳・翻訳キャリアガイド2018(非売品)のスクール特集にて、当校の取材記事が掲載されています。講師と受講生の方に取材にご協力いただきました。

 

--------------------------------------

 

丸講師インタビュー

 柴原智幸先生(英語通訳者養成コース「入門科」クラス担当)

 

丸受講生の声

 土屋文子さん(英語翻訳者養成コース受講生)

 

 ISSインスティテュートの取材ページはこちら

 

--------------------------------------

 

なお、当校では[秋期]10月レギュラーコースの受講生を募集しています。

8月30日(水)よりイベント「オープンスクール(中国語)」「1日体験スクール(英語)、「無料体験レッスン&説明会」「コース説明会」「レベルチェックテスト」)がスタート!

 

「無料体験レッスン&説明会」「コース説明会」にご参加いただいた方には、当校の取材記事のほか、通訳・翻訳訓練に役立つ情報満載の情報誌「通訳・翻訳キャリアガイド」をプレゼントする参加特典もご用意しております。※数量限定・参加先着順

 

お席には限りがございますので、気になるイベントは早めにお申込みください。

 

みなさまのご来校をお待ちしております!

 

四葉のクローバー2017年[秋期]10月レギュラーコース&秋のイベントのご案内はこちら

 

| ISSインスティテュートからのご案内 | 15:30 |
「通訳・翻訳キャリアガイド2017」

 

 

The Japan Times通訳・翻訳キャリアガイド2017(非売品)のスクール特集にて、当校の取材記事が掲載されています。講師と受講生の方に取材にご協力いただきました。

 

--------------------------------------

 

丸講師インタビュー

 成田あゆみ先生(英語翻訳者養成コース「総合翻訳科・本科」クラス担当)

 

丸受講生の声

 藤原祥隆さん(英語通訳者養成コース受講生)

 

 ISSインスティテュートの取材ページはこちら

 

--------------------------------------

 

なお、当校では[春期]4月レギュラーコースの受講生を募集しています。

3月2日(木)よりイベント「オープンスクール(中国語)」「1日体験スクール(英語)、「無料体験レッスン&説明会」「コース説明会」「レベルチェックテスト」)がスタート!

 

「無料体験レッスン&説明会」にご参加いただいた方には、当校の取材記事のほか、通訳・翻訳訓練に役立つ情報満載の情報誌「通訳・翻訳キャリアガイド」をプレゼントする参加特典もご用意しております。※数量限定・参加先着順

 

お席には限りがございますので、気になるイベントは早めにお申込みください。

 

みなさまのご来校をお待ちしております!

 

四葉のクローバー2017年[春期]4月レギュラーコース&春のイベントのご案内はこちら

 

| ISSインスティテュートからのご案内 | 10:53 |
JTF翻訳祭

 

本日、アルカディア市ヶ谷にて、第26回JTF翻訳祭が開催されました。

 

9:30からスタートしたセッション1の講演「訳出の共通点と相違点〜通訳と翻訳を比較して〜」にて、英語翻訳・通訳者養成コースの西山より子先生にご登壇いただきました。たくさんの方にご来場いただき、お部屋はほぼ満席状態でした。

 

○IMG_0369.jpg

 

1.翻訳・通訳とは(共通点)

2.翻訳と通訳の違い(通訳業務について)

3.翻訳と通訳の違い(訳出の相違)

4.翻訳と通訳の相乗効果

 

上記について、翻訳者であり通訳者である西山先生ならではの現場のエピソードを交えながら講演いただき、大盛況のうちに終了いたしました。

 

○IMG_0384.jpg

 

ご来場いただいた皆さま、西山先生、ありがとうございました!

 

 

-------------------------------------------------------------------

 

丸西山より子先生が担当される【12月開講】集中コースのご案内丸
 

 四葉のクローバー【12月開講】集中コース
 「はじめての通訳・翻訳訓練」
  [東京校] 12/4・11・18(日)10:30〜15:30(休憩1時間)
 

【12月開講】集中コースは、入学金・レベルチェックテストは不要です。
  受講特典あり!クラスの詳細、お申込みはこちらから:
  http://www.issnet.co.jp/fsc16/english/interpretation.html#ei_01

-------------------------------------------------------------------

 

 

| ISSインスティテュートからのご案内 | 15:17 |
ISSグループ創業50周年記念 「ISS講師からの応援メッセージ」特別冊子(非売品)

ISSグループは創業50周年を迎えました。

これを記念し、ISSインスティテュートでは、プロ通訳者・翻訳者である当校講師陣からのメッセージを「ISS講師からの応援メッセージ」と題し、冊子にまとめました。

あお講師自身がISSの受講生だった頃のエピソード
あお普段、授業をしていて感じる事
あおISS受講生や、これから通訳・翻訳の学習を始めようと考えている方への応援メッセージ

など、皆さんが目指している「通訳者・翻訳者」の先輩であるISS講師陣が、プロになるまでの道のりで学んだこと・感じたことや、どうやって壁を乗り越えていったのか、そしてプロとして講師として、通訳者・翻訳者を目指す方々にぜひ伝えたいこと…そんな貴重な経験談と熱い想いがギュッと詰まった1冊。

この秋、ISSの「体験レッスン」「レベルチェックテスト」にご参加いただいた方に、この特別冊子(非売品)をプレゼント!

これからの学習のヒントや、通訳者・翻訳者を目指す上での心構えなど、モチベーションアップにつながる貴重なアドバイス・コメントが満載です!

------------------------------------------------------------------------

2015年[秋期]10月開講コースの詳細情報・お申込みはこちら

 
| ISSインスティテュートからのご案内 | 10:00 |
現地駐在員による〜中国北京便り〜最終回 「北京駅発、鉄道の旅。また会いましょう、ごきげんよう!」
アイ・エス・エス・インスティテュートと同じ、翻訳センターグループの一員である北京東櫻花翻訳公司(本社:北京市)のマネージャーが北京の最新事情をお伝えします。

*****

昨年12月から連載開始した当ブログもいよいよ最終回を迎えることになりました。

今回は北京から中国各地へ広がる長距離鉄道のお話とさせていただきます。

北京市は面積で言えば日本の四国と同じくらいの広さになりますので、長距離鉄道の駅も北京市内に多く存在しているのですが、その起点やあるいは大きなジャンクションになっているのはやはり北京駅です。ただ、北京と名の付く駅はこれにとどまらず、ほかには北京東駅、北京北駅、北京西駅、北京南駅があり、乗り入れる路線がそれぞれ異なります。

このうち、北京南駅は「中国高速鉄道(高鉄)」が乗り入れる駅であり、天津までを25分で結び、上海まで伸びている路線になりますが、このシステムを導入するために大幅に改装増築された駅でもあります。非常に不便な立地で、天津までの乗車時間よりも北京南駅までのタクシーの方が時間がかかると揶揄されたこともあります。タクシーを使うならその事情は今でも変わっていませんけれど、最近は地下鉄で南駅へのアクセスがとても便利になりました。

同じように新しくきれいになった駅に北京北駅があります。ここからは万里の長城のなかでも観光スポットとして有名な八達嶺へ向かう列車が発着しています。鉄道好きには隠れた人気なのですが、この列車、駅が新しくなったと同時に「和諧号」つまり高速鉄道の列車に変更されました。もちろん山間部を進む列車が高速で走るわけはありません。それどころか八達嶺に到着する直前、スイッチバック走法も行う名物路線にもなっています。

さて市内の地下鉄なら事前に現金がチャージされた交通カードのタッチだけで乗車が出来るのですが、長距離列車への乗車は北京市の交通カードを使うことは出来ません。必ず事前に切符を購入する必要があり、切符購入時と乗車時には身分証を提示しなければならず、また購入した切符には身分証記載の実名が印字されています。代理購入が出来ないのはダフ屋対策のために近年導入された制度です。ダフ屋が多かったのは中国での常識といって良いレベルで、当日券はダフ屋から買うしかないという悪循環は、旅行者や外国人には頭痛の種でもありました。

現在はそういった状況も大幅に改善され、例えばネットなどで事前に購入して支払いまですませ、当日駅の窓口で受け取るということが可能になっているのです。つまり、もしあなたが中国の銀行カードでも持っているのなら、日本から列車のチケットを購入して中国での出張に利用したり、鉄道の旅を楽しんだりすることが可能になっているというわけですね。


言葉は人と人の架け橋、当ブログで日本の皆様が中国北京に少しでも興味をもっていただけたなら、とても嬉しく思うところです。

これまでご愛読いただきましてありがとうございました。


*****

 
| ISSインスティテュートからのご案内 | 12:00 |
現地駐在員による〜中国北京便り〜第六回 「北京で飲み歩き」

アイ・エス・エス・インスティテュートと同じ、翻訳センターグループの一員である北京東櫻花翻訳公司(本社:北京市)のマネージャーが北京の最新事情をお伝えします。

*****

北京の街をぶらりと歩くと、最近目立って増えてきたものの一つに喫茶店があります。

日本と違うのは、その多くが夜はバーになるというところで、日中はコーヒーや紅茶、あるいは中国茶など、夜になると冷えたビールやカクテル、ワインや洋酒などがサーブされています。

以前中国で宴席や接待と言えば、中華高級レストランで円卓を囲むのが相場でした。ホスト側は事前に専門店で購入した高級酒などを持ち込むことも多く、店側もこういった習慣に寛容で、高級レストランの近くには贈答用の高級酒を販売する専門店が見つかります。そこで販売されるお酒は1本数百円のものから上は100万円なんてものも珍しくありません。

宴席では中華料理をつつきながら、そうやって選んだ、とっておきのお酒を勧めつつ(敬酒)乾杯(杯を乾かすのは、杯の底が見えるまで飲む=底に至るまで飲む=徹底的に飲む)を重ねていくのが昔ながらの中華風ノミニュケーションだったわけです。

伝統的な宴席に利用される中華高級レストランに対し、西洋風の「バー」などと言えば、数年前までは西洋人のためのものか、もしくは地球の歩き方の体験談に掲載されるようないかがわしいお店なども多かったわけですが、冒頭で紹介した近年流行のカフェバーには普通の中国人客の姿も多く見られ、値段も比較的高いのですが相応の雰囲気とサービスレベルを実現した、モダン北京の健全な社交場となっています。


さて、北京といえば日本では年中空気が悪いイメージが持たれているおり、確かに真っ白な日も多いのですが、空気がきれいで青空の見える日、星空の見える夜だってあるわけで、夏場ともなればバーの店先がオープンテラスに早変わりし、中国語や英語、時には日本語や韓国語も混じった笑い声が夜空に響きます。ビヤガーデンに生ビール!夏の楽しみに国籍は関係なさそうです。

余談ですが、中国のローカルレストランで冷たいビールを求めるのは時には困難を伴います。そもそも冷たい飲料を飲むという習慣は中国にはありませんでした。ある夏の日、冷たいビールを頼んだはずが、冷えてないものを出され、文句を言うと「ちゃんと冷蔵庫から出してきたから『冷たいやつ』に間違いない」と返されました。いつ冷蔵庫に入れたのかと確認したら、「1時間前だ!」と、胸をはって堂々と答える姿に感心したことがあります。昔話ではなく、数ヶ月前の経験でした。

カフェバーだと自動的に冷えたビールが出てきますが、中華料理だと高級レストランでも、ビールを頼んだら「冷たいのか?常温のものか?」と聞かれるのは、健康のために冷たいものは飲まないという中国人がいまでも多いからなのですね。

ビールの美味しい季節、冷たいものの飲み過ぎにはご用心!


*****

 
| ISSインスティテュートからのご案内 | 18:00 |

CATEGORIES

RECOMMEND BOOKS


SELECTED ENTRIES

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

リンク

モバイル
qrcode